整理収納・お金の管理とても勉強になりました。来てよかった!

神奈川 大和市在住の整理収納アドバイザー・元特別支援学校教諭、[子どもと育つ×お片付け]の小林 瞳です。


今日は、藤沢で家計整理アドバイザー 山本 美紀×整理収納アドバイザー小林 瞳のコラボセミナー『お金とモノを整える』を開催しました。


今回のテーマは、「時短&無駄ナシ!日用品お買い物術と家事動線」でした。


和やかな雰囲気の中、お茶やお菓子を召し上がっていただきながらの開催となりました。


zoomでも、岐阜から1名の方にご参加いただきました。


参加してくださった方のご感想です。

(◯:前半 小林の講義について ●:後半 山本の講義について)


◯とても参考になりました。言い訳して整理整とんを後回しにしていた気がします。頑張ります。


●私、あまり日用品買っていないんです。でも、他のことにも活用できる話ですね。とても勉強になりました。 


[講座全体について]大人の女性として、とても大切な知識だと思います。整理収納、お金の管理、とても勉強になりました。来て良かった!     Oさま


◯具体例もあり、わかりやすかったです。  


●予算を立てること、現状を知ること、リスト化、やはり大切だなぁと思いました。 Mさま


今日 会場に足を運んでくださった4名さまのうち2名は、これから整理収納アドバイザー1級を取得予定の方でした。

以下、ご感想です。


○家事動線を効率良く考えられるように家の中を見直ししようと思います。


●整理収納と通じる所が多いと思いました。日用品を1ヶ月トライしてみます。 Sさま


◯整理収納の講座のすすめ方を知りたかった。勉強した内容のおさらいができて、よかったです。  

●お金の管理が全くできていなかったので、まず教わった日用品の金額把握からチャレンジしてみたいと思いました。    Tさま


講座後はお片付けの具体的なお悩み相談をしました!


お悩み、お部屋の状況などを聞きながらその場で片付け方をお伝えしていきました。


山本の日用品お買い物術の話から、お金についての話も膨らみ、参加者の方からいろいろなお声が聞けて盛り上がり楽しかったです!


今日はご参加いただき本当にありがとうございました。


講座の後、「またぜひ別のテーマでも開催してください!」と言っていただいたので、また新たなテーマで山本とのコラボセミナーを開催しようと思います。


お楽しみに^ ^


環境調整 × 発達支援

環境を整えることで 子どもがわかること・できることが増える。 子どもの特性に合った支援により 子ども理解、子どもとのコミュニケーションができ子どもが変わる。 教育・特別支援教育の専門知識により 自分を好きな自尊感情が高い子を育てるお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000