この一手間で・・・

神奈川 大和市在住の整理収納アドバイザー・元特別支援学校教諭、[子どもと育つ×お片付け]の小林 瞳です。


朝夫を送り出してから、息子が寝るまで1日があっという間。


先日、コンタクトの在庫がきれてしまい、郵送してもらいました。


片目、6個入りで小さな箱に入って送られてきました。


このままにして使うときに箱から出し、3つ繋がっているコンタクトをその都度切って使うと、忙しい朝にストレスになります。


なので、時間に余裕のあるときに箱からコンタクトを出し、一つ一つ切ってすぐに使えるようにして収納しておきます。

そうすることで使いたいときにすぐ使うことができ、ものへの日々のストレスがなくなります。


コンタクトの他に、BOXティッシュ、トイレットペーパーなども同じです。


コンタクト洗浄液など紙箱に入っているものは、買ってストックの場所にしまう前に箱から出しておきます。


結局使うときには出すのですから、いつ出すのかという違いだけです。


日々のものへのストレスを減らしたい方にはオススメです!


ものへのストレスがない生活、とっても快適です!!!

環境調整 × 発達支援

環境を整えることで 子どもがわかること・できることが増える。 子どもの特性に合った支援により 子ども理解、子どもとのコミュニケーションができ子どもが変わる。 教育・特別支援教育の専門知識により 自分を好きな自尊感情が高い子を育てるお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000