お客さまからいただいた感動した画像

神奈川 大和市在住の整理収納アドバイザー・元特別支援学校教諭、[子どもと育つ×お片付け]の小林 瞳です。


夜、息子を寝かしつけてそのまま寝落ちしていました。


先週伺った『片付けサポート』。

>>>【ご感想】やっぱりお願いして良かったです!


お客さまには大工仕事が趣味のお兄さんがいらっしゃるとのことだったので、整理収納アドバイザーとしての視点からバットの収納はこんなものを作ってもらうと良いと思いますということをお伝えしていました。


整理収納の理論を踏まえて、


◯玄関収納の扉が観音開きの扉なので、長いバットの収納は扉を開けて手前に引き出すようにするのが良いこと

◯空間を有効に使うためにバットは横1マス×高さが4マス以上の収納にしてこの位置にすると良いこと



をお伝えしました。


昨日、LINE@でお客さまから送っていただいた画像を見て感動!!!

(写真掲載の許可を頂いています)

お伝えした内容そのままに作ってくださっていて、お兄さん本当に凄すぎます!


この他にも、『片付けサポート』の際に、「これをここにフックに掛けて収納すると、取り出したりしまったりしやすくていいですよ」とお伝えした位置に全てフックがネジで外れないように取り付けて掛けてあり、お兄さんのプロ級の腕に本当に感動しました!!!


お客さまのお兄さんのおかげで、お客さまの暮らしに合った、とても使いやすい収納になって本当に良かったです。


いただいた画像を見て、とても嬉しくなりました。

ご依頼、そして収納完成のご連絡をいただき本当にありがとうございました!


環境調整 × 発達支援

環境を整えることで 子どもがわかること・できることが増える。 子どもの特性に合った支援により 子ども理解、子どもとのコミュニケーションができ子どもが変わる。 教育・特別支援教育の専門知識により 自分を好きな自尊感情が高い子を育てるお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000