お片付けでお金をセーブ!

神奈川 大和市在住の整理収納アドバイザー・元特別支援学校教諭、[子どもと育つ×お片付け]の小林 瞳です。

 

先週した衣替え。


衣替えをして自分の手持ちの衣類を把握すると、何が足りないか、買い足すアイテムが分かります。


すぐ食べこぼしをするわたし。


先日、気がついたら昨年買ったパステルパープルのTシャツに油染みが・・・!


洗っても取れず、更にもう1枚の白のTシャツも先日シミになっていることに気がつき、普段づかいのTシャツが1枚もなくなってしまいました!


そこで週末、子育てや整理収納サポートの時用の、動きやすく汚れを気にせず着られるTシャツを買いに行ってきました。


自分の骨格とパーソナルカラーに似合う形と色のTシャツを2枚ゲット!

2枚で2千円ちょっと。

息子との公園や幼稚園の送り迎えなど、普段使いに最適なお値段です。


トップスは、ロンTや長袖シャツ、ノースリーブとともにこのTシャツ2枚を着まわします。


普段使いのノースリーブワンピもトップスとしてカウント。


今シーズンお洋服がこれだけあればわたしには充分です。

もしかしたら、あと1枚くらいはTシャツを買い足すかもですが!


お片付けをして、自分の衣類や適正量が把握できると、必要以上に買わずに済みますし、似たような服を買って後悔することもありません。


お片付けには、ムダなお金を使わずに済み、お金をセーブする効果があります。




衣類にかけるお金をセーブし、本当に大切なことに使いたいあなたへ。


5・6月限定で、LINE@にて『衣類の適正量が分かる衣替えの手順表』プレゼント中です。


LINE@ご登録後、「衣替え」とコメントを送っていただくと、『衣類の適正量が分かる衣替えの手順表』をプレゼントしています。


この手順表に沿って衣替えすると、次回からの衣替えがとても楽になります!


「なるほど‼︎と思いました」「やってみます」「とても助かります」などのコメントをいただいています。


お片付けにより、あなたがしたい暮らしをするためのお手伝いができることを嬉しく思います!


LINE@ご登録はこちらから⬇︎

LINE@  @kec4404

(アイコンクリックもしくはタップでリンクにとびます)

環境調整 × 発達支援

環境を整えることで 子どもがわかること・できることが増える。 子どもの特性に合った支援により 子ども理解、子どもとのコミュニケーションができ子どもが変わる。 教育・特別支援教育の専門知識により 自分を好きな自尊感情が高い子を育てるお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000