【インスタ】忘れ物ナシ!自分でできる仕組みづくり
神奈川 大和市在住の整理収納アドバイザー・元特別支援学校教諭、[子どもと育つ×お片付け]の小林 瞳です。
インスタを更新しました。
年少さんの時は、よく名札やハンカチ、ポケットティッシュを忘れていた息子。
そこで数週間前に、忘れものナシの自分で準備できる仕組みづくりをしました。
持ち物の準備の視覚化を数週間試してみたところ、忘れ物せず、自分でボードを見ながら準備できてて良さそうです。
忘れ物ナシ!の仕組みについての詳細はインスタから⬇︎
Instagram kobayashi1103.sukkiri
(上のアイコンクリックもしくはタップでリンクにとびます)
0コメント